2010年06月18日

サーモントラウト

サーモントラウトは栄養的に非常に優れています。不飽和脂肪酸を大量に含み、脂溶性のビタミンA、Dも豊富です。また、水溶性のビタミンB12やピリドキシンも多く含んでいます。

特徴的な栄養素はビタミンB群(B1、ナイアシン、B6、12)、アスタキサンチン、DHAやEPAなどです。ビタミンBはエネルギーやたんぱく質の代謝に欠かせない栄養素です。

アスタキサンチンはポリフェノールの一種で、ビタミンEの200倍の抗酸化力で体内の細胞を守ります。DHAやEPAは血液さらさら効果、コレステロール低下作用、血圧降下作用、脳の機能を高めるなどさまざまな効果があり、注目されている栄養素です。   

スモークサーモン姿スライス


posted by shinさん at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 食財

ゴマと健康

この処 プログの更新がと停滞していましたが筆者は今月上旬から16日まで 入院治療していました。

「食は人を良くすると書く」の筆者が、病気になったら紺屋の白袴かとお叱りを受けそうですが、食又は生活習慣が原因ではありませんのでご了承ご理解願います。

ゴマが健康にいいということで、サプリメントでも取り上げられているがゴマの素材の場合は、すりつぶした方が風味・栄養吸収に良いとのことです。

山善 ゴマスリ器【税込】 SG-160-W [SG160W]【返品種別A】

posted by shinさん at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 食財

2010年06月17日

鹿児島牛根でハマチの出荷開始

出世魚の ハマチが梅雨の訪れとともに錦江湾の牛根漁協でスタートした

ハマチとブリの味の違いは名前だけでなく、ハマチは脂分が少なくさっっぱりしています。
この点 消費者の好みにもよりますが 夏の風物詩として如何ですか
そして冬場は 脂ののった ブリを 最近ではブリシャブが人気です。

素人考えで、成長途中のハマチを なぜ出荷するのかと考えると 海の恋人の森では 間伐をする際に良い木を間伐すると その後 他の木が大変よく育ち銘木ができるのであって、サラリーマンで転勤辞令発令でそう言われた事を思い出した 真実は別かな?
いやこれもアポトーシス?

ハマチ出荷が開始 鹿児島牛根漁協
posted by shinさん at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域資源

2010年06月09日

蒲鉾は理想的な食物

蒲鉾は低カロリー低脂肪高タンパク高ビタミンの理想的な食べ物です。

日本には 実に多数の蒲鉾 練り製品があります。

 鹿児島牛根漁協
富山の梅かま
posted by shinさん at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 食と健康

【訂正】牛根ハマチ出荷について

5月31日のブログで鹿児島 牛根漁協からハマチ出荷開始した旨投稿しましたが、筆者の勘違いで現状まだ出荷開始されていません

読者と関係者の皆様にご迷惑をお掛けしお詫び申し上げ訂正致します。

 鹿児島牛根漁協
posted by shinさん at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域資源

2010年06月06日

ノルウェー産水産物消費促進 子供から

三つ子の魂百までと言われている

ノルウェーは水産物消費促進に、子供ターゲットした特別なプログラムを実施している 日本では子供の水産物離れが問題となっているが 小骨が無く 子供が好む商品にし、体と脳の発育に必要栄養価があるというアピールでノルウェーだけでなく海外でも子供の水産物ファンを増やしている

携帯電話会社が学生向けに各種特典で集客することと同様のようである。

ノルウェーは人口450万人であるので ビジネスは世界戦略を当初から考え対応する 魚食文化の日本はよきパートナーである。

世界的には 水産物は健康志向で 供給需要ともに右肩上がりである。

スモークサーモン姿スライス


宮崎県産 トロ鰹3kg 脂のり抜群の美味しいカツオ


posted by shinさん at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域資源

寿司 石松 そして お茶

遠州森町といえば「森の石松」。広澤虎造の名調子に謡われた
「遠州森町よい茶の出処、娘やりたやお茶摘みに...。」

この浪曲枕は昭和初期の大不況の折り、森の茶のPRにと森町茶商組合初代組合長が作詞し、当時、押しも押されぬ大スター初代広澤虎造に懇願して口演され、森の茶が広く知れ渡ったとされています。つまり、「コマーシャルソングのはしり」だったわけです。

寿司食いねえ これで 例えば寿司の業界と連携すれば 寿司屋に来店したお客様にお茶のPRにもなると思うが

縁起良い「徳川家康公 天下取り 開運・出世茶」(無農薬有機栽培厳選茶)
遠州森町戦国夢街道

posted by shinさん at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域資源

2010年06月01日

お茶と言葉

昨日、中国産ハイビスカス茶を頂いた 日本ではお茶と言えば緑茶である

そしてお茶が生活の中に入り込んでいて言葉に表されている
一例をあげると 茶道 茶飯事 茶菓子 茶化す 茶々 茶の間茶の子

縁起良い「徳川家康公 天下取り 開運・出世茶」(無農薬有機栽培厳選茶)
遠州森町戦国夢街道
posted by shinさん at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 食財

2010年05月31日

ハマチの出荷開始 鹿児島牛根漁協

出世魚の ハマチが夏の訪れとともに錦江湾の牛根漁協でスタートした

ハマチとブリの味の違いは名前だけでなくハマチは脂分が少なくさっっぱりしています。
この点 消費者の好みにもよりますが 夏の風物として如何ですか
そして冬場は 脂ののった ブリを 最近ではブリシャブが人気です。

素人考えで、成長途中のハマチを なぜ出荷するのかと考えると 海の恋人の森では 間伐をする際に良い木を間伐すると その後 他の木が大変よく育ち銘木ができるのであって、サラリーマンで転勤辞令発令でそう言われた事を思い出した?

従って 今のハマチの味は最高です。

ハマチ出荷が開始 鹿児島牛根漁協
posted by shinさん at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域資源

世界中で水産物の争奪が始まる?

水産白書が発表された

世界的な健康志向で 水産物の供給需要ともに右肩上がりで中国が世界の1/3を供給し輸入は日本を追い越し世界第一位になった
この傾向はしばらく続くことになるだろう

総合お取り寄せランキングコーナー

朝霧のしずく
産直品を売って売上倍増をお考えのあなたにオススメ

ネット食財宅配


posted by shinさん at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 食財